[コラム] クレームについて
クレームについて
ここをクリック→人気Biogランキング
「ご挨拶」でも書きましたが…。
簡単に儲けられるかのように書かれたセールスレター…。
上手くいかなかったら思わず文句のひとつも言いたくなります。
私は当然のことだと思います。
私は以前「某大型家電販売店」に勤務していました。
まぁクレームの多い事…。
作った製品にメーカーは責任を持たなければなりません。
売った販売店、販売者も責任を持たねばなりません。
情報起業家のみなさん、アフィリエイターのみなさん。
あなたが買った家電品。
説明書通りに使っても上手く動かなかった時。
メーカーなり販売店なりにクレームを言いませんか?
そこで返答が
「ホントに使ってみました?使ってないからそう言うんでしょう」
「書いてあるだけではなくて自分で考えて下さい」
「広告を信じるからですよ」
なんて言われて納得できますか?
そんなこと言ったら「即!クビ!」ですよ。
ネットの世界は「匿名性」から誹謗中傷も多くあります。
それは確かです。
私も別のところで経験しました。
「クレーマー」と呼ばれる人も確かにいます。
でも一部の人であると信じます。
これを書きながらも怖いですよ。
私は当時「クレーム処理の鷹」とか「ヤ○ザ担当、鷹」なんて仲間内で呼ばれてました。
ヤ○ザの事務所に一人で行ったことも何度もあります。
後のセッティングの為に組長さんの引越しに付き合ったこともあります。
面と向かって怒鳴られるのは、しょっちゅうです。
私個人には責任がないのに
「怨みますよ。」
なんて言われた事もありました。
でも逃げるわけにはいかないのです。
時には殴られることもあるんですよ。
私は殴られずにやってきましたが…。
ネットの世界と一緒にするのは無理があるのかもしれませんが
作る側、売る側の責任をもう一度考えてみて下さい。
「私はそんなことしていない!」とお怒りの方…。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「すみません。謝ります。」
当ブログのお薦めはこちら⇒ これ!お薦め!
お前は「バカ」か!と思われた方は結構です。
「そうだ!その通りだ!」と思われた方、
応援をお願いします。書いていて結構ドキドキしてます。
有名ブログ☆ランキング
人気ブログランキング! 週刊ブログ王
⇒ 「情報商材アフィリ道場」TOPへ
元・爆転フォーラム講師 鷹 師範(05/ 28)